クマ好きのみなさま、こんにちは!
さて、今日もやってきました、スタッフのおやつ時間です(知らんがな)
プティルウのインスタなどでやたらお菓子が出てくるので、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、スタッフA、実は製菓衛生師の免許を持っています(気づかんやろ)
以前、クマちゃんクッキーの作り方をご紹介したことがありますが
↑こちら。ぜひ作ってみてね!
たくさんの方が見てくださっていたようで嬉しいです^^
ありがとうございます♡
でも…今回はレシピのご紹介ではないのです。
ちょっとくまのちぎりパンを作ってみたので、それを見せびらかしたいだけのブログです。笑
ちぎりパンのレシピはたくさん世に出回っておりますので、ぜひその中から作りやすいレシピを見つけてみてくださいね!(他力本願寺)
おや?、そうこう言っているうちに生地ができたようだ…(わざとら)
普段、手ごねはあまりしません。ホームベーカリーが捏ねてくれます。笑
ココア生地にしました。
ということは茶色いくまちゃんになりますね!♡

16匹きょうだいのくまちゃんになります。
こうやって、できた生地を16等分、耳は32コ用意します。
え!耳ちっちゃ!!!

ひとつ1gの耳。
あ、そうそう、顔部分の生地にはチョコをたっぷり忍ばせていますよ!

チョコの詰まった顔。
可愛いだけじゃなく!! 美味しいパンを目ざして!!!(何者)
耳はグイッと爪楊枝で埋め込んでおきます。焼けたらポロンポロン取れちゃいますからね。

えいっ!(グサ)
しっかりやっておきます。

ずらずらずら…..
マズル(口鼻まわり)の部分はバニラクッキーの生地を使います。
以前何かで作ったものが冷凍庫にあったので…使っちゃえ(いつのだ)

カオナシ
ちゃんと焼けるかな。
ずり落ちたりしないかな。
製菓衛生師です!とか調子乗って言ったことが壮大なフラグにならないことを祈る…
さて、ラップをかけて二次発酵させるよ!

よいしょ。よいしょ。
おいしそーだなー^^
覗き込むスタンディングベアちゃん。(新顔ちゃんです!よろしくね!宣伝。)
さてオーブンに入れて!
ちくたくちくたく…(時間の表現が古い)
焼き上がりましたー!♡

やったー!ほかほかだー!
粗熱が取れたら速乾のチョコペンで、顔を描きます。

みちみち集合体。
楽しーい!
できあがり!

見切れているスタンディングベアちゃん。
えっと…ちょっとクマちゃんあっちゃこっちゃ向いちゃってますが…笑
じょ、上出来でしょう!(やっぱりあれ、フラグだった…?笑)
ずっと見守ってきたスタンディングベアちゃんも嬉しそう!

ね、ひとつちょうだい?
クマちゃんはやっぱりかわいいなー♡

似てる?え?共食い?
さてスタッフAとスタンディングベアちゃんでおやつの時間にしましょうか。笑
みなさんもぜひマイベアちゃんをお供に、クマパン作りましょうー♡
ぜひインスタグラムで #載せてよプティルウ のハッシュタグをつけてお写真ご紹介くださいね!
お付き合いくださってありがとうございました!